C4D Hight!!のつくって覚える第6回チュートリアルの仕上げ版

目次

C4D Hight!!でつくって覚える第6回のチュートリアルを公開

先日C4D Hight!!でつくって覚える第6回のチュートリアルを公開しました.

つくって覚える第6回 ダイナミクスアニメーション

Cinema 4DのダイナミクスとMoGraphを使って,フィールドを通してダイナミクスやマテリアルカラーをコントロールする内容になっています.

詳細はC4D Hightのサイトを見ていただければ嬉しいです.

チュートリアルでは簡単な仕上げでしたが,少しアレンジしてRedshiftを使って仕上げてみたものがこちらです.

ブロックのカラーをずらしたり,モーションブラーを加えたり,多少小技的なものを加えています.これらについてもそのうちC4D High!!の方で解説していきたいと思っています.

RedsfhitのカラーシフトはUser Color IDから数値をランダムにした方法でつくっていますが,そもそもこの方法が合っているのか,もっと適した方法があるのかを調査してみることにします.

Redshift + Nvidia Driver 528.24 + RTX 3080 Ti

Nvidiaドライバを最新版に更新しました.ここ最近のNvidiaドライバだと他のアプリが起動しているとRedshiftがとても遅くなる問題があり,古いドライバなら大丈夫との情報を頂いたのですが,残念ながらRTX3080 Tiだと非対応だったので泣く泣く最近のドライバで我慢していました..

わずかな期待を抱きつつ528.24に更新したところ,Chromeなどのブラウザを起動していも快適に動作している様子.

とはいえ,たまたまかもしれないので,もう少し様子見しつつ経過を見ようと思います.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次