MARI開発に携わっている中垣氏が,この度,米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーが開発スタッフに科学技術賞を授与した,というニュースがあり,同じ日本人として,誇りに思うとともに,おめでとうございます,と贈りたいです.
Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000025-mai-soci
THE 88TH SCIENTIFIC & TECHNICAL AWARDS 2015 | 2016
http://www.oscars.org/sci-tech/ceremonies/2016
三重を拠点にされているんですね.
MARIについて
The Foundry
https://www.thefoundry.co.uk/products/mari/
MARIというソフトはテクスチャペイントソフトウェアの名称で,映画「アバター」などに使われ,元々はWeta Digitalで開発されたツールだと聞いています.今では海外ではかなりメジャーになってきたようですが,日本では使っているという声をあまり聞かないですね.ライセンス料がやや高いかなという気もしますが,複雑な8K解像度のテクスチャを苦もなく描いているところなどを観て,すごいなと思ったしだいです.32Kなどでも大丈夫らしい.
機能制限ありの低価格版もあります.
MARIのセミナー 2/23の情報
https://www.thefoundry.co.uk/events/#asia
北田栄二氏と石川晃之,石川友香氏のセミナーです.中垣清介氏も来場されます.
MARIユーザーじゃなくても行ってみたいセミナーですね.